menu

ニュース

S-903 納豆菌コラムVol.9「“身体の入り口”口の免疫作用について」を更新しました。

2018.12.3 お知らせ

免疫と納豆菌の関係について、月ごとのテーマでインタビューしていくコラムの第9回です。
師走を迎え、2018年も残りわずかになりました。寒さや乾燥によって体調を崩してしまいがちなシーズンです。
そのうえ、イベントなどで、人と交流する機会も増えがちであるため、感染症などの対策をはじめている方も多いのではないでしょうか。
実は、これから先の近い未来で、“口の中をみると、将来どんな病気にかかるか”わかるようになるかもしれません。
今回は、口腔内研究のスペシャリストであられる、日本大学松戸歯学部、助教の小林良喜先生に、「口の免疫作用」についてわかりやすく解説いただいています。

> S-903 納豆菌コラムVol.9「“身体の入り口”口の免疫作用について」