
納豆レシピ
納豆の健康効果をおいしく堪能できるレシピ
ふわふわ納豆フリット

納⾖、アボカド、⼭芋、海苔といった⽔溶性⾷物繊維が豊富な組み合わせで、腸内環境改善に。⾷物繊維にさらに油が加わることでカラダの内側からスッキリとさせる働きも期待できます。タコを加え、それぞれの⾷材の⾷感が楽しい1品。揚げることで、納⾖の⾹ばしい風味が広がります。
材料:2人分
- S-903 納豆菌入り納豆1パック
- アボカド1/2個
- 山芋2cm幅
- 海苔1/4枚
- たこ70g
- 揚げ油適量
- レモンお好みで
- 【A】
- 小麦粉大さじ6
- ビール大さじ2
- 塩⼩さじ1/8
作り方
- 1 アボカド、⼭芋,たこは1cm⾓に切る。海苔は⼩さくちぎる。
- 2 【A】をこなが残るぐらいにざっくりと合わせ、⾐を作り、S-903 納豆菌入り納豆、1を和える。
- 3 180度の油にスプーンで1⼝⼤ずつ⼊れ、きつね⾊になるまで揚げる。
- 4 器に盛り、お好みでレモンを添える。
このレシピの制作・監修

総合病院、女性クリニック、企業カウンセリングにて1万8千人以上の栄養相談を実施。その経験を生かし、企業のコンサルティング、レシピ開発など多方面で活躍中。年間100時間以上の講演を行い全国をとび回っている。NHK おはよう日本、フジテレビ「バイキング」をはじめ、ゴールデン人気番組TBS「名医のTHE太鼓判」など、メディアや雑誌に多数出演。飲食店や大手食品会社のヘルシー商品の考案や駅弁やコンビニ商品のプロデュースを担当。「食生活が楽しいと人生が100倍楽しい!」をモットーに活動をしている。450 名以上の隊員が所属する栄養士戦隊☆を主催。隊長をつとめる。夕刊フジ毎週水曜日に連載をもつ。新著に「血糖値を下げる夜9時からの遅ごはん」 (誠文堂新校社)「コンビニ食・外食」で健康になる方法」(草思社)。 夕刊フジ きょうから実践外食・コンビニ健康法 毎週水曜連載中。
浅野まみこ先生 制作・監修のレシピ
1
納豆 2

フリット 3

キムチチーズ鍋 4

レタス巻 5

ヨーグルトサラダ
永倉いちず先生 制作・監修のレシピ
6
ハンバーグ 7

明太チーズガレット 8

もっちり揚げ 9

和風クリームパスタ 10

納豆混ぜごはん