新しい生活のスタートに納豆菌の力を 進学や就職、転勤などで新生活を迎える季節になりました。今回は、季節の変わり目で体調を崩しがちにもなるこの時期に、「発酵食品」や「納豆菌」による健康管理についてのお話をお送りします。 今年の花粉対策どうしますか? この季節になると花粉に悩まされ、様々な対策に苦労されている人も多いのではないでしょうか。 ただ、もともと花粉自体は身体に無害なもので、つらい症状を引き起こしてしまうその要因は、私たちの身体にある「免疫力」と深く関わっています。 受験生応援! 毎日の食事は受験の味方 いよいよ本格的な受験シーズンが近づいてきました! できるだけ効率よく受験勉強を進めていくためにも、決まった時間にしっかり食べて、脳にも身体にも栄養を届けて活発column_listimg_july05働くように、規則正しい食生活をおくることをおすすめします。 重症化に気をつけたいノロウイルス感染症 冬の感染症として猛威をふるうことで知られるノロウイルス感染症。例年10月頃から増え始め、12月~1月に流行のピークをむかえ、感染性胃腸炎の原因になるなど感染力がとても強い病原体です。乳幼児から高齢者に至る幅広い年齢層に、激しいおう吐・下痢などの症状を起こします。 歯周病を予防して健康な毎日を あなたのまわりには、歯周病の方はいらっしゃいますか? 歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性の疾患です。歯と歯肉の境目のそうじが行き届かないでいると、そこに歯垢がたまってしまい、多くの細菌が停滞し、歯肉が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れたりします。 長引く大人風邪(ライノウイルス)を予防しよう みなさんは、大人風邪を引き起こすライノウイルスを知っていますか。 ライノウイルスは、冬以外の季節に流行し1年中感染の恐れがあるウイルスです。その主な症状は、頭痛、のどの痛み、鼻づまり、くしゃみなどで、少し遅れて軽い咳が出始め、それが2週間という長きに渡って続くこともあります。 新生活応援!発酵食品を摂りいれて新しいチャレンジを 進学や就職、転勤など新生活を迎える季節になりました。今回は、体調を整えて新年度を迎え、新しい毎日を楽しんでいただけたらとの思いを込めて、「発酵食品」と「免疫機能」についてのお話をお送りします。 「花粉対策」どうしていますか? 今月も特別企画の第2弾として、薬学博士の林京子(はやし きょうこ)先生と、気象予報士 藤枝知行(ふじえだ ともゆき)さんによるスペシャル対談をお届けします。 冬休み、がんばれ受験生 ねば~って勝て! 勝つ! 今回は特別企画として、栄養士の永倉いちず(えいくら いちず)先生と、学習塾塾長 我妻宏次朗(あずま こうじろう) 先生によるスペシャル対談をお届けします。 受験対策と「食」についてお話いただきます。 「身体の入り口」口の免疫作用について 口の粘膜には「粘膜免疫」と呼ばれる病原体に対する防御機能が備わっています。これらすべての免疫機能は、大きく「自然免疫」と「獲得免疫」に分けられます。今回は「口の中の自然免疫」についてのお話です。 冬の感染症は早めの予防が大切! 冬の猛威として恐れられる「インフルエンザウイルス」と「ノロウイルス」。感染力が強く、症状もつらいため、多くの方々が心配されているのではないでしょうか。しっかりとその特徴を知って理解することで、予防・対策に活かすことができます。 食欲の秋! 納豆博士が語る驚きの納豆パワー 秋は季節の変わり目で体調管理が難しい時期ですが、美味しいものが多く、食べすぎも心配です。そんなときにおすすめなのが「納豆」。納豆には、これからの時期にも大切な健康成分がたくさん含まれています。 発酵食品と免疫について 昔から食されてきた「発酵食品」は、私たちのまわりに多く存在しています。免疫力アップにも効果が期待できるこの「発酵食品」は体調を崩しがちになる季節にも、おすすめの食材です。 夏バテ対策に! 納豆レシピ この季節によく聞く「夏バテ」。夏に起こるカラダの不調は、結果として免疫力の低下にもつながってしまいます。体調の管理が難しい季節ですが、こういう時期こそ食生活で元気に過ごしたいものですね。 納豆の健康効果について 長きにわたって日本人の食に欠かせなかった納豆ですが、最近では、その健康効果が明らかになりつつあることで、さらに注目されるようになってきました。1980年に須見洋行先生が発見した「ナットウキナーゼ」も、納豆独自の健康成分の1つです。 暑い季節の感染症予防と免疫について インフルエンザやノロウイルス感染症など、冬に流行するイメージの強い感染症ですが、実はこれからの季節にも注意が必要です。いわゆる「夏風邪」と呼ばれるものには、主にヘルパンギーナ、手足口病、咽頭結膜熱、流行性角結膜炎といった感染症があります。 腸内環境と免疫の関係 「腸」は、全身の健康にとって大切なもの。みなさんの中にも、梅雨入りを前にしたこの時期あたりから、体調を崩しがちになる人もいるのではないでしょうか。こうした体調の変化には、実は、私たちの「腸」が深く関わっているのをご存知でしたか? 花粉症と免疫の関係 この季節になると花粉に悩まされる人も多いのではないでしょうか。本来身体に無害である花粉が、なぜ、つらい症状を引き起こしてしまうのか? そこには、私たちの身体にある「免疫力」と深い関わりがあります。 納豆と免疫納豆菌で免疫機能が向上する S-903 納豆菌免疫に対する機能性は1.5倍! 納豆と免疫大人風邪(ライノウイルス)を予防!