
納豆レシピ
納豆の健康効果をおいしく堪能できるレシピ
納豆入りネギマ風ハンバーグ

納豆と鶏挽肉の肉ダネに、ネギをたっぷり入れた焼き鳥のネギマ風ハンバーグ。
納豆を加えることで、様々な栄養がさらにアップ。
ネギに含まれるビタミンCと納豆のたんぱく質を組み合わせることにより、
ストレス緩和、風邪予防の効果が期待されます。
塩でもタレでも、お好みの味で召し上がれ。
材料:2〜3人分
- 納豆2パック
- 鶏挽肉250g
- 長ネギ200g
- 白髪ネギ適量
- 卵黄適量
- 大葉 適量
- サラダ油適量
- 一味唐辛子お好みで
- 【A】
- 納豆のたれ2袋
- 卵 1個
- パン粉40g
- ヨーグルト大さじ1
- 塩小さじ1/2
- 白こしょう少々
作り方
-
1
ボウルに【A】を入れ混ぜ合わせる。長ネギは
みじん切りにし、サラダ油をひいたフライパンでしんなりするまで炒めて、【A】と混ぜ合わせる。 - 2 1に鶏挽肉を加えて粘りが出るまで混ぜる。納豆を加え、納豆をつぶさないようにさらに混ぜ合わせる。
-
3
2を小判型に成形し、油をひいて中火で熱した
フライパンで焼く。 -
4
焼き色がついたら裏返して軽く焼き、1/4カップほどの湯(分量外)を注ぎ、蓋をして水気が
なくなるまで蒸し焼きにする。 - 5 中まで火がとおったら、器に盛り、大葉と白髪ネギ、卵黄を添える。好みで一味唐辛子をかける。
このレシピの制作・監修

永倉 いちず 先生 フードスタイリスト / 料理家 / 栄養士
Profile大学家政学部卒業後、料理の道へ。栄養士の資格を生かして保育園に勤務。現代の子供の食事情を目の当たりにし、ココロもカラダも豊かになる給食作りと親子の食育、乳幼児のアレルギー食に力を入れる。その後、企業の商品開発・メニュー開発に携わり、栄養士としての知識を取り入れた様々なメニューを世に送り出す。
カフェ立ち上げを経験し、空間と料理と食材へのこだわりをより深める。ケータリングや母校での料理指導にも携わり、現在は、専門学校での専任講師を中心に、メニュー開発、広告、食のイベント企画、Webでのレシピ連載、栄養士の分野の仕事でも活動中。
新聞(全国紙)、Webなどのメディア取材多数。
【著書】 「ichizuのワンプレートごはんレッスン帳 ーカフェスタイルでおもてなしー」など
馬場美穂先生 制作・監修のレシピ
浅野まみこ先生 制作・監修のレシピ
1
トマト納豆の
和風カッペリーニ 2
豚しゃぶの
納豆つけだれ 3
パクチー納豆の
冷やしそば 4
納豆しらす
ゴーヤ和え 5
おろし
納豆 6
ふわふわ納豆
フリット 7
納豆の
キムチチーズ鍋 8
納豆そぼろの
レタス巻 9
マグロの納豆
ヨーグルトサラダ

和風カッペリーニ 2

納豆つけだれ 3

冷やしそば 4

ゴーヤ和え 5

納豆 6

フリット 7

キムチチーズ鍋 8

レタス巻 9

ヨーグルトサラダ